スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション SPF 15
30ml 6,600円 全13色 SPF15 ・PA++
今回は、リクエストをいただいていた、ボビィブラウンの”スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション”をご紹介いたします。
リクエストを下さった、なつ様ありがとうございます。
スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーションと、以前口コミした”インテンシブ スキン セラム ファンデーション”の違いはどこにあるのでしょう
ボビィブラウンのファンデーションのラインナップを見てみますと
(インテンシブ スキン セラム)
”インテンシブ スキン セラム”がツヤ感の高いファンデに対して、こちらの”スキン ロングウェア ウェイトレス”は、マットでカバー力も高い位置づけになっているようです。
また、口コミを見ていると、お化粧崩れが気になる方、崩れが気になってくる季節に、このファンデを検討している方が多いようです。
”崩れにくいファンデ”という特徴もあるようですね。
スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーションの特徴
- 気になる部分をカバーしながらも、快適で軽やかなつけ心地のファンデーション
- 重ね付けしてもよれにくく、素肌感のあるセミマットな仕上がりが長時間続く
- スキンケア成分、オイルコントロール成分と顔料が理想的な割合でブレンド
- 第二の肌のようにスムーズで立体感のあるマットな仕上がり
- ノーマル~オイリースキンタイプの肌に合うファンデ―ション
ポンプタイプは、スポイトタイプよりやっぱり便利です。
インテンシブ スキン セラムもポンプ容器になったようですね・・・
テクスチャーはなめらかで、少し置くと、表面が乾いてくる感じで、マットっぽくなります。
が、フェイスパウダー無しで大丈夫・・・とまではいかないようです。
カラーチャートはこちら↓
ボビィブラウンの色番号には変更があったようなんですが?
以前は、ウォームサンドは2.5という番号が付いていたのですが、今は、w-036という番号になっているようです。
(以前のカラーチャート)
使ってみた感想
コレを使ってみて、ボビィブラウンは、ナチュラル感を大事にしているんだなと思いました。
スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーションは、”フルカバー”が特徴のようですが、どちらかというと、素肌感のある仕上がりだと思いました。
なので、がっつりカバーしたい方には、少し物足りなく感じる部分もあると思います。
購入はカウンターだったのですが、コロナの感染予防ということもあるのでしょう、タッチアップなどはありませんでした。
インテンシブ スキン セラム ファンデーションの時に買った色が”ウォームサンド”です。
その色とスキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーションのウォームサンド(名前的には同じ色)とをティッシュなどで比較していました。
その色選びは果たして正しいのでしょうか??
まぁ、実際合ってるような気もするので、大丈夫なのかしら?
色選びは、インテンシブ スキン セラムが17色に対して、こちらは13色なので、簡単になっているのか、逆に難しくなるとも言えるかもです。
ウォームとクールはウォームがイエベでクールがブルベ系と判断すればいいのでしょうか。
今気づいたけど、若干ブルベよりの私の肌に選ばれたのが、ウォーム系の色だったんですね。
でも、あまり違和感はないですよ、ハイ。
ということは、全体的に青みがかった色なのかとも思ったりします・・・
スキン ロングウェア ウェイトレスは、ノーマル~オイリー肌用のようです。
私の肌は、乾燥気味なんですが、スキン ロングウェア ウェイトレスを使っても、つっぱったり、カサカサしたりはしません。
どちらかというと、しっとりした感じがあるので、それでいて崩れないとしたらかなり優秀だと思います。
時々、オイリー肌用のファンデを使っていると、しまいには皮むけしてくるものもあるので・・・
最初、スポンジで付けたのですが、かなりツヤツヤな仕上がりになってしまったので、次回からは指で付けてみました。
ブラシで付けるのが良い、という口コミを見たんですが、指で伸ばしたほうが、マット感は出ると思います。
それでも、出来上がったら、まぁまぁなツヤ肌になってるので、ボビィブラウンのファンデは、ツヤっぽさが特徴なんだなぁと気づきました。
塗ってみて、インテンシブ スキン セラムと、一体どう違うんだ?とわからなくなってしまいました。
それで、顔半分ずつにそれぞれ塗ってみました。
(ブラシ使用)
インテンシブ スキン セラムの方は、ほとんどカバー力はなくて、肌トーンアップ感があるような感じと、ツヤ(ラメ)感がやっぱり強めでした。
スキン ロングウェア ウェイトレスは、それに比べるとややマットかな?くらいの仕上がりです。
シミなどの透け感もほぼ同じくらいと言っていいような気もします。
こちらが、スキン ロングウェア ウェイトレスの使用前使用後の写真です。
なんだか顔色がイマイチ
そういえば、今回使ってみて思い出したんですが、ボビィブラウンのファンデを使うと、なんだか肌がくすんで見える気がするんですね。
インテンシブ スキン セラムは、冬虫夏草のエキスという、かなり珍しい美容成分を使っている美容液ファンデにも関わらず、プライベートで使うことはほとんどありません。
ウォームサンドという色か、それともボビィブラウンの色自体があまり好みの色ではないか・・・
でも、写真で見るとそれほど沈んでもいないので、自分が感じるだけなのかも。
スキン ロングウェア ウェイトレスの方は、インテンシブ スキン セラムの時に気になっていた重さがなくて、軽いつけ心地です。
日本人の女性なら、インテンシブ スキン セラムよりもスキン ロングウェア ウェイトレスの方が、合っているかもしれません。
つけ心地も軽く、適度にセミマットな仕上がりで、崩れにくい。
となれば、日本人の女性が叶えたい望みがほぼ叶えられていると思います。
あとは色みです。
カウンターで合わせてもらってもイマイチな感じなので、ぴったり合わせるのは難しそうです。
こんな方にオススメ
- 素肌っぽい肌がお好みの方
- 軽いつけ心地のファンデをお探しの方
- ファンデが崩れやすい方
→【送料無料】スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション はこちら
ボビィブラウンのブラシを使ってみた
インテンシブ スキン セラムを買ったときに、セットになっていたブラシを使って付けてみました。
このブラシは、すごくハリのある毛が使われている、平べったいブラシで、乾いていても、少し湿った感じのするようなブラシです。
これで付けると、それほど伸びなくて、その代わりファンデがその場に留まり、カバー力を持たせることができます。
スキン ロングウェア ウェイトレスとの相性がいいかもしれません。
あと、前回もそうだったみたいですが、今回もファンデ購入時しか買えないセットをおすすめされました。
今回は、スキンケアのセットです。
なんか全体的にこっくりした使用感で、乾燥肌には嬉しい油っこさです
口紅が入っていました。
ニュートラルローズという色です。
まだ使っていませんが、使ってみるのが楽しみです♪