こんにちは!コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定特級)のsatoriです!
ちふれから、新しいベースメイクが登場していたので使ってみました。
今回ご紹介するのは、
ちふれ ナチュラルメーキャップクリームUV
です!こちらは、ちふれの新しい下地かな?と思ってしまったんですが、ファンデーションのカテゴリーです。
「マスクメイク的な感じ?少し遅かった?」なんて感じもしなくもないですネ(*´ω`)
ですが、使ってみると、意外と、「マスク付ける付けない?」といった曖昧な今時期に合ってる商品でした。
使ってみて感じた特徴
- CCクリームより少し色づく感じの仕上がり。ただのトーンアップよりはカバー力があります。
- 乾燥まではいかないものの、うるおい感もそれほどない。でも、塗った直後はペタペタする
- コンシーラーやフェイスパウダーを合わせるといい感じになるけど、なんでこれ使ってるんだっけ?ってちょっと我に返る。(半年前なら感動していたかも)
購入おすすめ度: 3.5
薄化粧感が絶妙です。ほんの少しカバー力もあり、今まで、CCクリームなら薄過ぎ、BBクリームだと厚過ぎ、など、微妙なカバー力が欲しかった!という方向けという、ターゲットが激狭なアイテム。

最初使ったときは、案外感動したのでそんなに悪くないです。
ただ、コレを使いたいという方は、それほど多くない気がする。
それだけに、「これ欲しかった~」という方も出てきそうな予感。
という、微妙な感じのアイテムです。
では、詳しくレビューしていきたいと思います!
目次
みんなの口コミ
すこぶるナチュラル!崩れます!
CHIEHIDAKAさん
意外とSPF値が低かったので、下地不要とは書いてあったのですが今使っている下地のランコムのエクスペールトーンアップミルクに重ねてみたら、意外なくらいカバーされるし、時間がたっても崩れなかったし、パサつかない。
***pochi***さん
シミや肝斑、色素沈着や何かの炎症の赤み等ありとあらゆるムラだらけの私の肌のトーンを
自然に均一に整えてくれます。黄ぐすみがどうかな~と思っていましたが今のところ気になりません。
niku-dangoさん
@コスメより
新商品なので、まだチョット口コミは少ないです(*‘ω‘ *)
なので、今のところ、みんなどう感じるかはわからない・・・といったところですね。
商品の詳細
ナチュラルメーキャップクリームUVは、どんな商品なのか、今の段階ではつかみどころがないと思うので、まずは公式に書かれている商品の詳細をご紹介したいと思います。
《ちふれ公式より》
軽いつけごこちで、肌に溶け込むようになじみ、抜け感を演出するライトファンデーション。
これ1品で厚ぬり感がなく、素肌が美しくなったような自然な仕上がりです。
保湿成分ヒアルロン酸・トレハロースを配合し、スキンケア感覚でお使いいただけます。
特徴
- 肌に溶け込むヌーディーなベージュカラー
- パール配合でほどよいつや感を演出
- うるおうのにべたつかない、ちふれ独自処方
- 紫外線吸収剤無配合・無香料
- ウォータープルーフタイプ
- 色:ヌードベージュ1色
- UVカット効果:SPF19・PA++
- 保湿成分:ヒアルロン酸・トレハロース 配合
という感じになっています。
なんとなく、商品の説明を見ていると、トーンアップ下地みたいな感じがします。
コロナ以降、ファンデーションにも激薄が登場した。ということなのかもしれないです。
色見本
使ってみた感想
もしかして、読まれている方は、この先、「どっちなの?!」って思う方もいらっしゃるかもしれません。
というのも、購入してすぐは、塗った瞬間「これはイイ!」って思いました。
「程よく透け感(ナチュラル)もあり、色味もしっかり付いているので、適度にカバーしてくれて、伸びが良い。簡単に素肌っぽいメイクができる!最高じゃん♪」
という感想でした。
ですが、その後数日で、ナチュラルメーキャップクリームUVが、なんとなく物足りなく感じてきました。
この数日間に、かなり「脱マスクムード」が加速した気がします。
とはいえ、「トーンアップ下地よりももう少しカバーしたい」と思っていた、最近の気分にマッチしてました。
色は絶妙な1色
色は1色しかないのですが、”白っぽいクリーム色”みたいな感じの色で、程よく肌を明るくしてくれるんですね。
だけど、白浮きしたりしなくて、自然となじんでいるので、そこは絶妙な色や質感のバランスになっていそうですね。
どちらにしても、色が一色でも大丈夫ということは、それほど色が付かないんだな、というような印象です。
カバー力は?
カバー力は、ファンデーションとしては、あまりないです。
本当に軽めのファンデーションで、「CCクリームよりはあるかな?」くらいと思った方が良いかと思います。
個人的には、最近、トーンアップ下地的なものばかり使っていたので、塗った時に、肌色がサーっと広がって、今までよりカバー力を感じたので、けっこう気に入りました。
ですが、付けた時と、ちょっと時間を置いた時の差があるというか、カバー感が時間とともに消えてしまいます。
というか、肌になじみすぎているのかな?
だって、シミは少しカバ―されている気がしますヨ。
ビフォーアフター
この写真は、けっこうたっぷり付けました。
一度全体に付けてから、もう一度、目の下の三角ゾーンに伸ばしました。
とはいえ、下地は透明の日焼け止めで、フェイスパウダーはしていないので、それなりにカバーされていると思います。
普段は、上からフェイスパウダーを使い、ちょっと人にと会う時などは、コンシーラーで赤みやシミは消したくなります。
崩れやすい?(テクスチャ―がみずみずしくクリーミィ)
テクスチャーが結構良くって、ちょっとツルツルするような感じで、伸びがとても良いです。
なので、道具は使わなくても手で伸ばして、”サッ”と塗れる感じになっています。
保湿成分も配合されているため、オイリー肌だと、崩れやすいかもです。
乾燥肌には丁度いい感じです。
「崩れやすい」というような口コミもありましたが、スグに取れてしまうような印象はあるかもしれないです。
付けた直後のカバー力みたいのは持続しなくて、時間が経つと、素肌っぽい感じが強くなるからです。
”ウォータープルーフ”と謳われていたので、上から水をかけてみましたが、見事に弾いていました。
”水”には強そうですね♪
あと、「べたつかない」となっていますが、乾燥肌の私でも、付けた直後は、ちょっとフェイスパウダーを使いたくなります。
色付きのパウダーと好相性♪
私はナチュラルメーキャップクリームUVに、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーの肌色のを合わせています。

鼻の周りとかシミにコンシーラーを重ねて、マシュマロフィニッシュパウダーを使うと、カバー力もアップして、良い感じに仕上がります。
UVカット効果があまり高くないので、下地には日焼け止めを使っています。
そんな感じで、いろいろ塗っていると、「ちょっと待って、何でこれ使ってるんだっけ?」って気持ちになってきました。

まとめ
このナチュラルメーキャップクリームUVを見た時は、ライトメイクアイテムを今頃出すなんて、ちょっと遅かったんじゃない?って思ったのですが・・・
「これからマスクを取る場面が増えてきたらメイクはどうしよう?」という、脱マスクへの移行期にはぴったりくらいのアイテムなんじゃないかな?と思いました。
ですが、ちょうどよいと思った数日後には物足りなく感じられてきたので、そろそろ普通のファンデーションを使いたくなってきたのかもしれません。
