【プロが選ぶ】40代のツヤ肌を作る人気プチプラファンデーションランキング(買って良かった)

この記事のポイント
- 40代でプチプラのファンデーションを使っても大丈夫か?というギモンについて書いています。
- むしろ、「40代にプチプラがおすすめ」な理由があります。
- 管理人が「買って良かった!」と思ったプチプラのファンデーションをランキング形式でご紹介しています。
ぜひご参考になさってくださいね♪
このサイトの記事を書いている人
satori(サトリ)
コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定特級)|ネイリスト検定1級(JNEC)
40代になり肌悩みの多くなった女性に、肌が美しく見えるファンデーションをご紹介するためコスメコンシェルジュの資格を取得、150個以上のファンデーションを購入しレビューしています
40代で、プチプラファンデーションを使っても大丈夫?
「40代で、プチプラファンデーションを使っても大丈夫なの?」と、素朴な疑問をお持ちの方も多いと思います。
40代になり、悩みが増えてくると、高い化粧品やファンデーションを使った方が良いのかな?と思いますよね。
お値段が高い理由は、保湿剤がたくさん配合されていたり、高級な成分が使われていたりするからです。
ですが、プチプラのファンデーションでも、仕上がりや使用感が満足できれば、それはその方に十分あった化粧品ということになります。
プチプラでもお肌に合えば自分にピッタリのファンデーションだよね♪
プチプラファンデ―ションのギモン

プチプラファンデで乾燥しない?
私が使ってみた感想としては、プチプラのファンデーションを使ったら、肌がとても乾燥した、というようなことはありませんでした。
気を付けたいのは、”皮脂抑制”するタイプの商品です。
乾燥している肌に、皮脂を抑えるタイプのファンデーションを使っていると、お肌がカサついてきたことがあります。
混合肌の方などは、皮脂を抑えたい部分だけポイントで使うと良いですね。
”プチプラファンデーションだから乾燥する”ということはありません♪
プチプラファンデはシミはちゃんとカバーできる?
「プチプラの商品だからカバー力が無い」というようなことはありません。
ナチュラルな仕上がりのファンデーションなのか、カバー力がしっかりしているタイプなのかを見極めて買うようにしましょう。
ファンデーションだけでシミをカバーしようと思うと、どうしても厚塗りっぽくなる場合もあるので、シミが気になる場合は、コンシーラーを使いましょう。プチプラで優秀なコンシーラーもたくさんあります♪
プチプラファンデの化粧ノリや崩れが気になる
お化粧ノリや崩れやすさは、個人の肌によることも多いです。
オイリー肌の方は、皮脂を抑えるタイプ下地やパウダーファンデーションを使う、乾燥が気になる場合は、クリームタイプなどのエモリエント効果の高いものを選ぶというようなことが大切です。
自分の肌質に合っているかを確認して買えば、プチプラでも崩れにくい肌を作ることはできます。
お化粧ノリが悪い一番の原因は、乾燥です。ファンデーションを塗る前にしっかり保湿してみるのがおすすめです。
お化粧前の保湿や余分な油分を取る一手間で仕上がりやモチがアップします★
プチプラのブランドの中には、実は大人の肌向けのブランドというのがあります。
例えば、media、エルシア、綾花、グレイシィなどです。
これらのブランドは、10~20代などの若い世代ではなく、40代以降くらいの世代に向けて作られています。
大人向けブランドのファンデーションの特徴としては、エイジングケア成分が配合されていたり、お肌のくすみを抑えるような色になっていたりします。
やはり、40代になると、お肌の乾燥やくすみが気になってきますよね。
そういった肌でも、フィットしたり、顔色が良く見えたりするような作りになっています。
なので、「若い人向けのを買って失敗しないか不安」という方にはオススメです。
また、大人向けのファンデーションは、厚塗りっぽく見えないように、全体的にナチュラルな仕上がりになっています。
大人向けファンデ~ツヤ肌を作りたい方
綾花 ブライトアップリキッドファンデーション

値段 |
量 |
SPF/PA |
形状 |
1540円 |
30mL |
SPF30・PA++ |
リキッド |
オススメ★ポイント
3~4千円くらいしても不思議じゃないくらいの品質です。
適度なカバー力がありながら、程よく素肌感があり、肌が明るく仕上がります。
保湿力もしっかりしていて、安心して毎日使える良質なファンデ―ションです。
ビフォーアフター

商品の特徴(公式より)
- ムラなくカバーするのに圧迫感のない薄さで、ナチュラルな仕上がり
- くすみやたるみ、小ジワによる肌かげりを一新
- 肌をキメ細かく均一にととのえ、ピンと上向きのハリつや印象を持続
- 汗や皮脂にも強い
- 日中うるおいパック効果で、みずみずしさを満たしながら肌表面はさらりとした使用感
- アレカカテチュエキス・マグワ根皮エキス(保湿成分)、リピジュア(皮膜形成成分)等配合
- 無香料 紫外線吸収剤無配合
カネボウ メディア(media) クリームファンデーション

値段 |
量 |
SPF/PA |
形状 |
1,100円 |
25g |
SPF25・PA++ |
クリーム |
オススメ★ポイント
濃厚そうな感じですが、とても自然な仕上がりです。
みずみずしいテクスチャーで、保湿力も高くしっとりとした肌にしてくれます。
顔色をぱっと明るく見せる色設計になっているので、若々しいツヤ肌になれます。
ビフォーアフター

商品の特徴
- なめらかにのびてしっとりフィット
- 毛穴・シミ・くすみをカバー
- 40代以降の肌をキレイにみせるための「隠し技」わずかな赤を入れることで、くすみをカバー
- ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン配合
- 無香料
大人向けファンデ~カバー重視派の方
エルシア プラチナム クイックフィニッシュ BB 美つやハリ

値段 |
量 |
SPF/PA |
形状 |
1540円 |
35g |
SPF34・PA+++ |
BBクリーム |
オススメ★ポイント
カバー力が高く、全体に塗るとやや厚塗りっぽくなります。
ポイントでシミをカバーするには適していて、コンシーラーよりも自然に、でもしっかり隠せます♪
保湿力はアリです。
ビフォーアフター

商品の特徴
- 美容液・乳液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・くすみカバー・濃厚保湿&リフトアップファンデーションの7つの効果
- スポンジ一体型で肌に直接塗布でき、朝の忙しい時間でも30秒で簡単に仕上がる
- 美容液84%配合なので肌あれや乾燥した肌にも均一になじむ
- リフトアップ成分配合。ピンッとしたハリのある膜がキープ
- うるおい美つや成分を新配合
- プラチナムシャインパウダー、明るさ&血色パウダー配合で上品なツヤと黄ぐすみをカバー
- くずれ防止パウダー配合
- 無香料
大人向けファンデ~ナチュラルな仕上がりがお好みの方
エルシア(ELSIA) BBパウダー ファンデーション

値段 |
量 |
SPF/PA |
形状 |
1320円 |
10g |
SPF21・PA++ |
パウダー |
オススメ★ポイント
年齢肌向けに作られていて、しっとりとした質感で、付けてもパサつきません。
カバー力はあまりなく、カバーしきれないところもありますが、厚塗りになりにくいです。
しっとりした質感でなじみやすいのですが、肌の保湿力はキープできません。
ビフォーアフター

商品の特徴
- 肌となじみやすい下地成分を配合、地なしでも均一でなめらかにフィット
- プラチナムシャインパウダーと、自然なつやを与える2種類のパウダーでツヤのある仕上がり
- リン脂質でコーティングした粉体配合でくすみや色ムラをしっかりカバー
- Wコラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・オリーブオイル配合
- 水あり・水なし両用使える
- 無香料
- アレルギーテスト済
メディアリュクス パウダーファンデーション

値段 |
量 |
SPF/PA |
形状 |
1320円(ケース880円) |
9g |
なし |
パウダー |
オススメ★ポイント
しっとりとした使用感で、パサつかず塗りやすいです。
付けている間もしっとりとした保湿力を感じます。
カバー力はあまりなくシミが透けますが、厚塗りにはなりにくい仕様です。
ビフォーアフター

商品の特徴
- 自然なツヤ感で明るくカバーし、美しく仕上がる明るさアップパウダーを配合
- 大小の異なる球状パウダーを配合、シワや毛穴などの凹凸が気になる肌にも簡単に塗ることができる
- 水あり・水なし両用タイプ ・1年中使える
パウダーファンデーションとは思えないしっとり感です。
40代にオススメ「買って良かった!」プチプラファンデーション3選
ここからは、私が「買って良かった!」と思ったプチプラのファンデーションをご紹介します。
ファンデーションのタイプ別にランキング形式でご紹介します。
パウダーファンデーション
パウダーファンデーションは、他と比べて粉の比率が多いファンデーションです。
油分が少ないので、オイリー肌の方や部分的に皮脂の分泌が多い方が好んで使っています。
携帯に便利なので、お化粧直し用として持ち運びしている方も多いですね。
最近は、しっとり系のパウダーファンデーションも増えてきていますから、どんな肌質の方でも選び安くなってきました。
ここでは、年齢による乾燥が気になってきた方でも、心地よく使えるファンデーションを選びました。
 |
トゥヴェール
ミネラルパウダリーファンデーション
|  |
《マスク対応・石けんオフ・高カバー》
初回購入時はお値引きありで、レフィルは2,000円台で買える石けんで落とせるパウダーファンデーションです。カバー力がとても高く、軽い付け心地です。下地なども必要ないのでこれ1個でOKです。
|
 |
 |
インテグレート プロフィニッシュファンデーション |
《ヌケ感・小型ケース》
可愛いケースが別売りなので、なくなったら中身だけ(1,430円)買い替えできます。
簡単に、まるでプロが仕上げたような適度な抜け感のある肌になれます。
色は黄味が強く若干暗めです。ワントーン明るめを選ぶと良さそうです。
《パウダーファンデーション/2,090円/10g/4色/SPF 16・PA++》
|
 |
ファシオ【FASIO】エアリーステイ パウダーファンデーション |
 |
《いろいろプルーフ》
”ウォータープルーフ&皮脂プルーフ&タッチプルーフ&高温多湿プルーフ”で、どんな環境にも耐えてくれそうなパウダーファンデーション。フェイスパウダーに近いような仕上がりで、少し白っぽく、サラサラな仕上がりです。特に、マスクや夏場など、ファンデーションが暑苦しく、崩れやすく感じるときにオススメです。
|
リキッド・クリームファンデーション
リキッドファンデーションやクリームファンデーションは、伸びが良く、保湿成分も配合されていますから、お肌の乾燥を感じると選ぶ方が多いファンデーションです。
ここでご紹介しているものは、厚塗りっぽくならず、自然な仕上がりで、気になる部分はきちんとカバーしてくれるものを選びました。
また、一日付けていても全く乾燥を感じない優秀ファンデーションです。
 |
綾花
ブライトアップリキッドファンデーション
|  |
《高保湿・ツヤ感》
アレカカテチュエキスをはじめ、マグワ根皮エキス・リピジュア等といった保湿成分が配合され、エイジングケアも叶います。ナチュラルな仕上がりで、どなたでも使いやすいリキッドファンデーションです。
《リキッドファンデーション/30ml/1,540円/SPF30・PA++/全6色》
|
 |
 |
薬用クリアエステヴェール |
《マスク対応・神ファンデ®》
初めて買う方はハーフサイズをプチプラ価格で購入することができます。肌が明るくトーンアップ、まるで「もともと肌が綺麗な人」仕上がりです
美容成分たっぷりで、有効成分としてプラセンタが配合されています。日中美白したい方におすすめのファンデ―ションです。
《リキッドファンデーション/13ml/1,980円/SPF35・PA+++/全5色》
|
 |
カネボウ メディア(media) クリームファンデーション |
 |
《血色感・くすみオフ》
メディア クリームファンデーションは、プチプラなのに高保湿なところが魅力です。驚く程なめらかなテクスチャーで、とてもナチュラルな感じに仕上がります。
乾燥が気になる肌でも、冬場でも1日中乾きを感じません。
《クリームファンデーション/1,100円/25g/4色/SPF25・PA++》
|
クッションファンデーション
クッションファンデーションは、リキッドファンデーションをクッションにしみ込ませてあり、コンパクトに入っています。
最近では、手軽に使えて、持ち運びにも適しているので、クッションファンデーションがとても人気があります。
「まだ、挑戦したことがない」という方も、プチプラならすぐに試してみることができますね♪
 |
 |
TIRTIR(ティルティル) マスク フィット レッド クッション |
《高密着クッション》
マスクでも全然崩れないと人気の高いクッションファンデーションです。普通サイズは2,970円ですが、ミニサイズをプチプラで買うことができます。
色は明るめで薄い膜となりぴったりフィット。まるで2枚目の皮膚のように密着します。自然にトーンアップして、元から白肌のように見えます。
《4.5g/ミニ1,430円/SPF50+/PA+++/全3色》
|
 |
ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー)
|  |
《1個で4役・エイジングケア》
ミシャの人気のクッションファンデーションはプチプラなのに機能はすごいのです。化粧下地・カバーファンデーション・日焼け止め(SPF50+/PA+++)・エイジングケアと4つの役割があり、カバー力もしっかりあります。これ1個で一日中便利なので旅行・外出にもピッタリです。
《15g/1,650円/SPF50+・PA+++/全2色》
|
 |
APLIN(アプリン) ピンクティーツリー カバークッション |
 |
《ツヤとカバーの両立》
韓国コスメ、アプリンのピンクティーツリー カバークッションは、カバー力とツヤの両方が叶うファンデーションです。ティーツリーのエキスの他、CICA成分などが配合され、美容液成分もたっぷりです。お肌の乾燥が気になる年齢肌でも乾燥することなく使えます。ケースもとてもかわいいので、可愛い物好きさんにはピッタリです。
《11g/2,390円/SPF50+ PA++++/全3色》
|

まとめ
プチプラのブランドといえば、インテグレートやKATE、FASIOといったような物を思い浮かべる方が多いと思います。
そういった若い人が使うようなファンデーションで、悩みがカバーできるのかな?と不安に思うかもしれません。
私が、プチプラのファンデーションをたくさん試してきた中で、「全くダメだ」というものには、正直、出会ったことは無いです。
個別には、自分には合わないというものもありましたが、それはハイブランドでも同じです。
なので、思い切って、自分が使ってみたい、と思うプチプラブランドに挑戦してみるのも良いと思います。
万が一失敗しても、痛手が少ないのがプチプラコスメの良い所です♪
