こんにちは、コスメコンシェルジュのサトリです
今回は、セフィーヌの「シルクウェットパウダーファンデーション」をご紹介します。
このアイテムは、渡辺直美さんが使っているということで、大変な人気になったパウダーファンデーションです。(^-^)
もともと大量生産できないような商品なのらしく、手に入りにくくなっているようですね。
また、そもそも百貨店などには置いていない商品のようです。
ですので、それほど気軽に買えるようなファンデでもない感じです。
アマゾンで購入しましたが、品薄で価格が高騰しているようでした。(*゚-゚)
色が標準色というのもあってか、定価の4,000円より高い6,400円になっていました。
現在の価格は、コチラで確認してみてください。
ちなみに、個人的には、セフィーヌのことは全く知りませんでした。
主にプロ向け、エステやメイクサロンなどで使われているようです。
商品のキャッチコピーは、
ふんわり、さらり。
シルク生まれのパウダーファンデーション
ファンデーション粉体が、吸い付くような軽さで肌になじみ、カバーしながらお肌をふんわりと下印象に。シルクパウダーとヒアルロン酸などの保湿成分がしっとりさらさらに仕上げます。
時間がたってもくずれにくいので夜まで安心。
だそうです。
使い方
円を描くように、ファンデーションの表面を2~3回滑らせて、ブラシまたはスポンジに含ませます。ほほ・おでこ・鼻・あごにのせます。
スポンジとブラシで付けてみましたが、スポンジの方がナチュラルな仕上がりになるようです。
ただ、夕方、直しがない場合は、ほとんど付いていない状態になりそうな感じです。
ブラシだと、気を付けないと厚塗りっぽくなるので、分量には注意が必要です。
商品詳細
商品の詳細について、メーカーサイトや紹介記事から情報をまとめてみました。
- レフィル4,000円 ケース(スポンジ付き)1,000円(税抜き)全8色
- 植物の力をそのまま化粧品の効果に反映。
- 5000種の植物の中から450種を厳選。
- 抽出した成分はメディカルの現場でも利用される処方。
- 優しいのは当たり前で、効果のある自然派化粧品。
- 色見本は、下の図のとおり。
量とUV効果に関しては、記述がありませんでした。
なお、「セフィーヌ シルクウェットパウダーファンデーション」の全成分は、以下のとおりです。
ファーストインプレッション
今回買ったのは、OC100、標準色です。
品薄で、購入した価格が定価以上になってしまっていたため、ケースの購入は見送りました。
渡辺直美さんも、そのまま使っていましたし、ね。(^-^;
こんな感じで・・・
箱の中には、かわいいプリントがされています。(^o^)
ぱっと見も、何となく、しっとりしている感じがわかるような質感です。
「ケースに入れなくて大丈夫?」と思う方もいるかもしれませんが・・・
割と、カチッと閉まる感じのプラケースに入っています。
両横にある凹みの部分を押すと、しっかり閉まります。
とは言え、長期間置いておくと、さすがに乾燥するかもしれませんね。(^-^;
手の甲に塗った感じが分かる動画を撮ってみました。
使ってみた感想
渡辺直美さんが使っている動画は、コチラです。
本当にひと塗りで、綺麗なカバー力があり、肌のアラを隠しているのが伝わってきました。
ただ動画の画質があまり良くないので、「これだけで決めるのは、むずかしいかな」とも思いましたね。
商品自体は、想像よりも良かった印象です。(^-^)
パウダーファンデーションなんですけど、パウダーファンデ独特のパサつきがなくて、とてもしっとりしています。
渡辺直美さんは、化粧水のあとにこれだけを使っているようです。
「たしかに、そういう使い方もアリかな」という気がしました。
表面はサラっとしていて、付けている感じはあまりしないですだけど、カバー力は結構あるんですよね。(^o^)
でも、「シミがすごく隠れているか」というと、そんな感じでもないような気がします。
他のパウダーファンデよりも粒子が細かいような印象があるので、カバー力があるように感じるのかもしれません。
割と色でカバーする感じですので、綺麗な肌の方だと舞台映えとかはあるかように思います。
でも、”持ち”については、それほど良くない気がしました。
持ちがいいというのは、渡辺直美さんの肌にとても合っているだけじゃないかしら、という感じがします。
正直、絶賛されるほどではないように思いました。(^-^;
「どんな人が使うと良いのか」については、ブランドサイトには書かれていませんでした。
なので、個人的に使ってみた感じで、「こういう方に合うんじゃないか」というのを、ちょっと書いておきたいと思います。
- パウダーファンデーション派だけれども、パサつきを感じる方。
- ファンデーションを使うと圧迫感を感じる方。
- こまめにパウダーファンデを使ってお化粧直しをする方。
- 厚く塗りたいけど、軽い使用感のものが欲しい方。
私が付けて出かけたのは、とても暑い日だったのですが・・・
「暑いので、かなりこってりとしたスキンケアをしていたため、崩れた」ということなのかもしれません。
「渡辺直美さんのように、逆にスキンケアを省いてしまったほうがよかったのかも」と、そんな気もしました。(*゚-゚)
ビフォーアフターは、こんな感じです。
before
after
この写真のときは、スポンジで付けました。
写真を見る限りはかなり普通というか、あまり取り立てて良いという感じはないですね。
しっとりしている割には、肌そのものがきれいになった感じはなく、カバー力がある割には時間とともにシミが目立ってくるかもしれない、という印象です。
ただし、使いやすさという点では、かなりよい部類のファンデだとは思います。(^o^)
また、パウダーファンデの中では、カバー力はある方です。
重ねづけや付け方によって、カバー力がアップしていきます。
写真を撮った後にも、突然セフィーヌのこのファンデをつけたくなった日があったので、使ってみました。
そんな感じのことがあるというのは、きっと肌に何かしらのメリットというか、癒されるものがあるんだろうとも思います。
「頭で考えるよりも先にカラダが反応する」というか、そんな感じです。(^-^)
その日は、たまたま下地にBBクリームを使っていましたが・・・
そんな状態で使ってみると、カバー力がアップしてサッと付けるだけで、いい感じの白肌になりました。
パウダーファンデ独特の粉のヨレみたいなのも、ありませんでした。
その日は、結構寒い日だったのですが、肌はとてもしっとりしていました。(^-^)
目の周りは少し粉っぽくなっていたので、その辺を調節できれば、かなりきれいな肌になれそうです。
そんなこんなで、結局、ケースに入れて日常使いしたくなりました。